ホーム

会社案内

良品質とうまさの理由

農林水産大臣賞

五ツ星お米マイスター

今月のニュース

美味しいごはんの炊き方

無洗米の説明

 お買い物

春 陽

低リン・低アレルギー米

1社1元気技術

お米アドバイザー

年間活動報告

ランダーパックの紹介

お問い合せ

 

 

     http://ricepia-iguchi.in.coocan.jp/nyuusu1.jpg

平成28年 11月 号 神帰月

                         「がんばろう!日本」 
                 熊本地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
                 被災地の一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。合掌

                 一人一人が平和のために、命と愛のために集結すべきです。
 
28年度・食育出前授業
「お届けごはんパワー教室」開催のお知らせ
「お届けごはんパワー教室」とは、小学校4..6年生を対象とした食育
出前授業のことです。お米の専門家「お米マイスター」が皆さんの学校
に行って、お米の大切さや朝ごはんの大切さ、食事バランス、食糧自給
率や炊飯方法等々、さまざまな視点からお米の素晴らしさを伝えます。
「お届けごはんパワー教室」は、平成18年度から実施し今年度で11
年目を迎えます。平成27年度は、和歌山市内の小学校に出かけ、約80
名の生徒と学習する機会に恵まれました。宣伝等を一切やっていない
 中で、過去の実績から小学校が評価してくれており、引き続き授業を
もらいたいという需要の表れだと思っています。
 この事業は日本の主食であるお米をテーマに、お米がどのように作ら
れ、流通・加工を経てご飯として食べられるのかを、お米を扱う専門家と
して小学生に伝えるものです。次世代である小学生に米の良さ等を教え
ることは大切なことであり、将来的には米の消費拡大につながり、また
米穀店の社会貢献という点においても大事な事業です。

「お届けごはんパワー教室」は、小学校とお米マイスターが授業内容・日
程などを話し合います。出前授業を実施することが決定したら、小学校へ
日米連から必要資材が送られてきます。無償提供は児童用テキスト、ジ
ュニアお米マイスターバッジ、体験用籾です。貸出しは「お米の標本」です。
学校側の費用負担はありません。授業は45分ですが講師と相談の上、
拡大も可能です。昔ながらもみすり・精米を体験するだけでなく、バケツ
稲作りのお手伝いもいたします(30年余の実績があります)
 
「食育出前事業のながれ」
.FAX、メールにて当店までお申込み下さい。
.授業内容・日程の打ち合わせをします。
.日米連から必要な資材書類を送付します。
.授業を実施します。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
公開講座
「命一番、金は二の次。自分の腎臓は自分で守る」
高額な医療費(約2兆円)を要する透析患者が毎年増加
しています。国家予算から見ても透析患者を減らす必
要があります。そこで、その対策として、慢性腎臓病
の危険性を県民に広く周知し、早期に腎臓病を発見し
て、早期から専門医による適切な治療が必要なことか
ら「慢性腎臓病CKD※に気づき備えよう」講座が
開催されました。
 ※CKD(Chronic Kidney Disease)

「慢性腎臓病(CKD)ってなんだ!?
慢性腎臓病とは、尿をつくる機能が低下して腎障害や
腎機能の低下が続く状態のことを言います。まず最初
に、慢性腎臓病(CKD)のサインがみられるのは尿
です。尿検査でタンパク尿が陽性になったり、泡が
立つ、色がおかしい、夜に頻繁にトイレに行く等々が
あれば要注意です。またむくみがひどい、貧血や疲労、
息切れ、頭痛などの症状がある場合、病気がかなり
進行していることが考えられます。
 そのままほっておくと末期腎不全と呼ばれる状態に
なります。末期腎不全では腎臓がほとんど働かなくな
ってしまうため、血液中には有害な老廃物や水分、塩
分がたまっていき、心不全や尿毒症、高カリウム血症
などの重大な問題を引き起こしてしまいます。その為
末期腎不全になると「透析療法」や「腎臓移植」によ
って命を永らえることになります。

「透析患者約32万人!
透析療法をしている患者さんは、全国約32万人
国民396.5人に1人の割合です。透析を始める人
は約3万9000人/年間、死亡患者数は約30.700
人です。平均年齢は59.04才で高齢化の傾向です。
 その増加の最大の原因は、糖尿病や高血圧から腎不
全に至る患者さんが増えているからです。糖尿病の患者
さんは予備軍も含めると約2.100万人、高血圧の患
者さんは約4.300万人いると予測され、国民の高齢
化もあって年々増加しています。そして慢性腎臓病の患
者さんも約1330万人を超え、成人のおよそ8人に1人
が発症していると言われています。

「慢性腎臓病(CKD)の検査と対策」
腎臓は沈黙の臓器で、通常、腎臓病があっても痛み
や発熱などの症状は出ません。むくみや貧血などの
症状が出てきたときには・・・すでに進行している
危険性があります。慢性腎臓病(CKD)を早期に
発見するためには「尿検査」や「血液検査」を受け
る必要があります。
 腎臓病の予防対策としては、慢性腎臓病(CKD)
という病気を知ることと、早期発見に加えて、腎機能
を守るために「血圧管理」と「栄養管理」と「貧血管
理」が重要です。血圧が高いと動脈硬化が進むので、
適切な降圧剤「慢性腎臓病(CKD)の検査と対策」
腎臓は沈で130/80mmhg以下にします。最近は
タンパク尿を減らす作用のある降圧剤が出てきて、糖
尿病や高血圧の人達も腎機能の悪化を防ぐことができ
るようになってきています。

 
「食事療法はどうするの? 何を食べたらよいの?
腎臓病と診断されたら、食事療法や生活習慣の改善
も含め、気長な治療が必要です。医師、看護師、栄
養士の指導や家族の理解を得ながら、日時用生活に
上手に食事療法に取り組んでいき、自分の腎臓は自分
で守ります。
腎臓病の食事療法は、必要な栄養をとりながら、
腎臓に負担をかけないことが基本です。何かを食べ
てはいけないということではなく、自分の身体の状
態にあわせて量を調節して、献立を考えます。腎臓
病の種類、症状、病気の進行具合などによって塩分、
タンパク質、カリウム、リン等々食事療法内容は異
なりますので、必ず主治医や栄養士と相談しながら
進めます。

.塩分の制限。食事管理で最初に行うことは、
減塩です。塩分はほとんどが腎臓から排泄さ
れるため、腎臓の働きが低下した人の体内に
は塩分がたまり、高血圧やむくみの原因とな
ってしまいます。特に高血圧は慢性腎臓病(C
KD)悪化につながるので、注意が必要です。
すべての料理の塩分を減らすのではなく、一
品だけはしっかりと塩味をつけて、他はレモン
などの柑橘類、酢、香辛料を利用します。だし
を利かせるなどの工夫をして、美味しいものを
作って食事を楽しみます。塩はなくては生きら
れません。だが血圧の高い低いは塩加減です。

.タンパク質の制限。タンパク質は骨や筋肉をつ
くり、エネルギーとなる大切な栄養素です。し
かし、最終的には老廃物となり腎臓から排泄さ
れ、腎臓に負担をかけることになるので、タン
パク質を制限します。
 タンパク質は色々な食品に含まれています。
体に欠かせない必須アミノ酸を含む良質のタン
パク質(玉子、牛乳、肉、魚、大豆製品など)
主にとるようにします。その為に治療用特殊病
態食品の活用も効果的です。

.エネルギーの確保。腎臓病の食事療法でタンパ
ク質を制限していると、カロリー不足になりがち
です。カロリー不足になると自分の筋肉などの
タンパク質を使うことで老廃物が増えますので
注意が必要です。
 油や砂糖をうまく取り入れ、エネルギーア
ップを図ります。腎臓病患者さん用の栄養補助
食品・飲料の利用も効果的です。

.カリウム制限。腎臓の働きが低下してカリウム
が体内にたまると「高カリウム血症」になります。
カリウムは細胞の興奮に関与しているので、高カ
リウム血症になると様々な神経症状・筋肉症が現
れます。特に不整脈から心停止となることもある
ため大変危険です。必ず専門医と相談して下さい。
カリウムはほとんどの食品に含まれているため、
調理の際には工夫が必要です。

「慢性腎臓病になれば・・・リン制限も」
リンは私達が生きていくために非常に大事な栄養素
です。細胞膜も遺伝子もリン脂質でできています。
リンは食べ物の中にたくさん入っていて、最終的に
腎臓から排泄されます。ところが、腎機能が低下し
てリンを上手に排泄できなくなる人にとっては、リ
ンが血液中に増えて血管を石灰化させ、動脈硬化を
勧めて心筋梗塞や脳卒中にリスクを高めることが
分かってきています。
 リンが多く含まれる食品は、ハム、練り物などの
加工食品、ビール、コーラなどの嗜好飲料、麺類、
チーズなどの乳製品、玉子、骨ごと食べる小魚など
などです。リンの場合は、もともと食品に含まれて
いる「有機リン」と、食品に添加されている「無機
リン」の2種類で別々に考えます。特に注意が必要
なのは「無機リン」で、腸管からの吸収率が高い、
「無機リン」が多く含まれる加工食品には塩分も多
く含まれています。たとえばウインナーソーセージ
が好きだからと毎朝食べ続けると、リンが高くなっ
てきます。

「腎臓病が進行した時は」
内服薬と食事療法の両方で同時に腎臓の働きを守っ
ていても、徐々に働きが落ちてしまうことがありま
す。残っている腎臓の機能だけでは体のバランスを
保つことが出来なく(腎不全)なり、腎臓の働きが
10%以下(クレアチニン値8mg/DL)になった時に
は、血液透析治療や腎臓移植が必要となります。
 「血液透析治療」は、透析医療病院に週3回通院
して、専用機器を使って血液を体の外できれいにし
ます。1回の治療時間は約4時間程度です。体にた
まった余分な水分や老廃物を取り除きます。
「腎臓移植」は、働きの低下した自分の腎臓の代わ
りに、他の人の腎臓を移植します。2つある腎臓の
一つを提供してもらう生体移植と、亡くなった方か
らの提供を受ける献腎移植があります。血液型が違
っても移植できることから、親子・夫婦・家族間の
移植が増えてきています。透析を始める前に移植す
る人も増えてきました。
 日本の腎臓移植技術は世界のトップクラスです。
手術の成功率は盲腸の手術と同じくらいです。

「あなたの安心」
 「先生に命、預けます」『死ぬまでお願いします』
と言われても・・・うなだれる透析患者を前にして
何もできないでいるのがとても辛い。せめて、あなた
の話を聞いてあげよう。
 透析の辛さは本人しかわかるはずもない・・・ひと
り病と闘っているのをただ見つめているだけしかでき
ない。何もできないもどかしさがあります。のがれず

に患者に正面向いている事しか出来そうもありません。

病気は医者が治しますが、養生は患者さんがおこな
います。預かれるのは健康保健証ぐらいです。
人は「私はこうしたい」と思うから、めちゃ頑張る。
そういう人の力になりたいから、腎臓内科医は、めちゃ
めちゃ頑張る。


・・・…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

       バケツで稲を育てよう!

第28回 バケツ稲作りセット 差し上げます。
送料のみのご負担で、だれでも気軽に始められます。

http://ricepia-iguchi.in.coocan.jp/hosi.gif本年度(平成28年)の受付を始めました。28.3..

http://ricepia-iguchi.in.coocan.jp/inedukuri2.jpg

バケツ稲づくりのすすめ

物質文明が飛躍的に進んだ現在でもなお、私達は一粒の種から何粒の食糧が獲れるかという
自然に依存した形で命を永らえています。
 あまりに規格化され、店先に陳列された食品を見慣れていると、食糧をも人間1人の力で生産
した物と錯覚しがちです。ご家族で、お米をバケツで育てて生き物の循環を観察してみよう。

 

セット内容

・種もみ
・肥料
・マニュアル教本

観察ノートは、
バケツ稲観察ノートのダウンロードはこちら(PDF 424KB
よりダウンロード 出来ます。

*先生など指導者の方に
「バケツ稲づくり指導書」も
ご用意しています。

詳しくは、http://www.yoi-shoku.jp/backet/
ご覧下さい。

http://ricepia-iguchi.in.coocan.jp/baketuinesetto.jpg

*対象年齢 小学生以上
*送料のみご負担下さい(3セットまで 160円)
           それ以上は、ご相談下さい。
 お米のご注文と一緒にご希望の方は、
 同梱させて頂きますので
 送料はかかりません。
 お申込みフォームの『備考覧』に必要数をご記入下さい。

申込み方法
下記方法にて、送付先の〒番号・住所・電話番号・
氏名・『バケツ稲作りセット希望』と明記し、
必要セット数(いくつでも可です)をご連絡下

さい。お待ち申し上げております。                     
※北海道産の種もみ「ななつぼし」や「古代米(赤米)の神丹穂(かんにほ)」
 の希望者はその旨と、必要数をお知らせください。
※種籾は先着1000セット無償配布します。セットがなくなり次第、終了します。

 

⇔神丹穂(かんにほ)岡山市・赤木農園。

お申込み先は
640-8390 和歌山市有本20
「有限会社 らいすぴあ・いぐち」宛

電話:073-471-2241
FAX
073-471-2308
E
mailricepia.iguchi@nifty.com

初めてでもカンタン! 苗作りからご飯になるまでを、サポート致します。バケツ稲つくり30年の実績があります。

さぁ、秋の豊作を目指して レッツ・チャレンジ!!
収穫後は、もちろん美味しくいただけます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東北復興支援のための寄付金つき
『復興支援お祈り米』についてのお礼と報告

皆様からお米ご購入の際にお預かりいたしました『復興支援お祈り米シール』一枚
あたり20円の寄付金の合計額は888.324円です。(当店からの寄付金は88.
000円です)。この度日本赤十字社に納付させていただきましたのでご報告申し上
げます。(一部、募金がございましたので、20円の倍数にはなっておりません)
 2011年3月11日から早くも2年がたちました。この日、多くの方が大変な思いを
されました。東日本大震災と津波は、東日本・東北に甚大な被害を与え、今もままな
らない生活を送っている方がいらっしゃいます。復興の現状の厳しさの中、被災者の
多くは寄り添う生活を強いられています。被災地の子供達が以前の生活を取り戻せ
ますようにと祈願せずにはいられません。
 そんな中、お米屋さんの組合「日本米穀商業組合連合会(日・米・連)では、被災地
の1日も早い復興を願い平成23年の4月空6月の間に「おにぎり一個分」の支援募
金活動に取組ませていただきました。期間中に多くのお客様から温かい募金3.10
2.565円をお寄せくださいましたので日本赤十字社本部へ訪問して、全額寄付(一
部振込)させていただきました。したがいまして、これまでの募金総額は3.990.8
89円となりました。有り難う御座いました。
 改めまして皆様のご厚意に深くお礼を申し上げます。なお日『復興支援お祈り米』企
画につきましては、これにて事業を終了させて頂きます。皆様、本当に御協力有り難
うございました。被災者の1日も早い復興をお祈り申し上げます。合掌

日本赤十字社
日本赤十字社は義援金を100%被災地にお届けしています。手数料などは、一
切いただいておりません。被災地の自治体に、順次、速やかに送金しています。
 日本赤十字社は、義援金の受付を行なうだけでなく、被災地への医療救護班の
派遣や救援物資をお届けするなど、さまざまな活動を展開しています。このような
活動を支えているのは、日頃、皆様の善意で寄せていただく「活動資金」です。
 これからも日本赤十字社の「活動資金」に、ご理解とご協力をよろしくお願い申し
上げます。

日本赤十字社への問合せはフリーダイヤル0120-60-0122 受け付け時間、平日九時
から十九時。土・日・祝日は九時から十七時半まで。
『皆様の義援金』は、皆様のあたたかいお気持ちも一緒におあずかりします⇒日本
赤十字社・中央共同募金会などが受け付け⇒被災した都道県へ速やかに送金⇒
被災市町村を通じて100%全額、被災された方々へ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・