行ってきました、見てきました。〜新潟県JA北魚沼(旧広神村)〜

日時:平成21年5月9日

 

雪不足。農業用水なくなる?
お米の産地の天候は自分が住んでいる地域より気になります米屋に
とって、仕入れる産地の天候は品質を把握する重要な要素となります。
収穫時期の豊作・不作を判断し、収量や食味を見極めた仕入を進め
なければなりません。産地の天候で最も注目するのは、降雪量と稲の
登熟時期の気温と日照時間です。

現地を訪ねて
この冬の旧広神村は、平年より早く11月に降雪があったが、気温が高く
平年並の積雪がみられず水田農家は春以降の農業用水不足を心配
しています。雪解け水が少ないと水田の代掻きなどの重要期に水不足
となり、湧水だけを頼りにしている旧広神村にとって深刻な問題です。
当地区の米作り農家石田武久さんも『これだけ雪が少ないのは珍しい。
チョロチョロとしか湧水が流れ込まない。田植えが不安だ。』という。
しかし、村のため池の貯水量は平年並の水準があり、当面心配する事
はなさそうです。

僕実連袂(ぼくじつれんべい)
今の時代、インターネットで瞬時に天候データを把握できるが、データだ
けに頼る事は出来ません。稲の状態や土壌、水の管理など、より細か
い情報を収集するため、産地の農協や生産者を訪れて見て聞いて確認
する事が欠かせません。水管理や施肥量など、長年の経験によるカン
ピューターで品質向上に努力している農協や生産者がいます。
天候不順の年でも、美味しいお米を育て上げようとしている農家の姿勢
は、米屋にとって天候データ以上に強みになります。僕実連袂、飾り気が
なく律気である人達と、たもとをつらねる。行動を共に出来る訪問となりま
した。

日本一おいしい魚沼コシヒカリの秘密は『水番人』
水田は、河川やため池などの水系につながっているため、水質・水量を
『水番人』が24時間監視管理しています。地区内の水番担当者は、田ん
ぼの水面が約10センチ以上あるか、畔に以上はないか、取水口に以上
はないか等だけではなく、水田から流れ出た水が隣接する田畑に流れ込
む事のないよう、しっかり管理しています。

本当においしいお米を食べた事がありますか。
それは山あいの清らかな水が育てています。米の自由化、減反、その上
に若い世代の農業離れなど、農家を取り巻く環境は非常に厳しく、その存
続すら危ぶまれている今日、特別栽培米の作業は労力を惜しまず、ひた
すら行われています。早く、簡単に多く米作りをするなら平野部が適してい
ます。でも、5・6年かかって湧き出る旧広神村の伏流水のおかげで、夏でも
水温が低く、昼夜の寒暖の差が激しい事が、美味しいお米を育て上げる条
件になっています。『安全で本当においしいお米を食べたい。』こんな声が
以前より聞かれるようになりましたが、安価で見た目にとらわれる消費者が
多い事も事実です。農業の必要性と価値観を根本的に見直し、少しでも多
くの人が意識していく事が求められています。

*今回の訪問にあたり、JA北魚沼 宮内常務理事様、森山米穀課長様、
  森係長様に管内をご案内頂きました。お陰様で、当地区の米産地として
  生き残っていくための新手や創意工夫に知恵を絞っておられる事が、良
  くわかりました。これからも、北魚沼農協の皆さんの熱意と行動力に大き
  な期待を寄せたいと思います。
  お忙しい時期に訪問させて頂き、誠に恐縮でした。

例年より残雪が少ない北アルプス 09.05.09
旧広神村 小平尾の水田
旧広神村 ため池に入る水路
旧広神村 ため池 農業用水と上水道に使用
背後は水脈となる魚沼三山
JA北魚沼 米穀課係長 森さん(右)